

てんせいみちしずく とうじだいひょうじゅしょうきねんらべる
鹿児島県曽於郡大崎町 天星酒造
今年の熊本国税局鑑評会で杜氏代表受賞したミチシズクの芋焼酎。豊かで複雑な香りにほどよい旨みと甘みがあります。ラベルの絵もいいです
●大隈半島の中ほどに位置する大崎町にある天星酒造は明治34年(1901年)創業の伝統蔵です。
※蔵は2010年、それまでの老松酒造から天星酒造と社名を変更しました。
志布志湾に面し、美しい海岸線を持つ大崎町は豊かな自然に恵まれた町です。
そして蔵では、平成の名水百選に選ばれた普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)を源流と
する70mの白砂層で自然濾過された超軟水の自然水を汲み上げて仕込み水・割り水に使用しています。




●サツマイモの伝染病「基腐病(もとぐされびょう)」に強い品種として注目されている「ミチシズク」芋を黒麹で醸しました。
この焼酎が今年(令和7年)の熊本国税局酒類鑑評会で杜氏代表受賞したことから、「天星ミチシズク 令和7年熊本国税局鑑評会 杜氏代表受賞記念ラベル」として限定発売されることになりました。
※ラベルは、代表受賞した小薗杜氏の息子さんが受賞記念に描いてくれた絵だそうです
●特徴的なハチミツ感、紅茶感はこれまでの天星ミチシズクを踏襲、加えてまろやかな長い余韻があり、
炭酸割りやロック、お湯割りなど・・色々な飲み方で楽しめます。


○グラスに注ぐと、豊かで複雑な良い香りが漂います。
蔵の説明にあるハチミツらしい香り、紅茶の香りを感じました。
○口に含むと、ほどよい旨みと甘みが広がります。
微かな苦味も感じますが全体のバランスの中で味わいを
深めているように思いました。
クセのない印象的な旨みがありスムーズに喉に流れます。
喉越しはまろやかで 芋の旨味が微かに余韻を残します。
○炭酸割りやロック、お湯割りなど・・色々な飲み方で楽しめます。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹