 
 
しん・こぞの たる
鹿児島県曽於郡大崎町  天星酒造
小薗崇樹杜氏の名を冠したシン・コゾノ2nd Edition。今年のテーマは「レベルアップとバージョンアップ」-進化した味と香りをお楽しみください
●大隈半島の中ほどに位置する大崎町にある天星酒造は明治34年(1901年)創業の伝統蔵です。
     ※蔵は2010年、それまでの老松酒造から天星酒造と社名を変更しました。
志布志湾に面し、美しい海岸線を持つ大崎町は豊かな自然に恵まれた町です。
そして蔵では、平成の名水百選に選ばれた普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)を源流と
する70mの白砂層で自然濾過された超軟水の自然水を汲み上げて仕込み水・割り水に使用しています。
 
 
 
●[シン・コゾノ]は、天星酒造の杜氏・小薗崇樹氏の情熱からうまれた商品です。
移籍前の太久保酒造で学んだ知識と、移籍した天星酒造で新たに学んだ技術との融合!この「新、旧の融合」をテーマとしてこの焼酎造りに挑まれたそうです。
この焼酎には、小薗杜氏ならではの試みが見られます
 ◆麹造り
   黄麹、黒麹、白mix麹
 
 ◆酵母は
   ウィスキー酵母(黒・白mix酵母)に焼酎香り酵母を加えました
 ◆原料芋
   ひめあやか芋(2ヶ月貯蔵芋)、紅はるか(1年貯蔵芋)
 
 ◆蒸留
   常圧蒸留(直接及び間接)
 ◆貯蔵
   手曳き油取りのみを行い 計10ヶ月
    ※シェリー樽や赤ワイン樽で9ヶ月貯蔵して、一度全量をヴァッティング後、追熟で
     1ヶ月でバーボンフィニッシュ100%
今年のテーマは「レベルアップとバージョンアップ」。
「シン・コゾノ 2nd」は、1stとは全く違った 吟醸香の香り非常に味わいの濃い、小園杜氏の
焼酎カラーが強く反映された商品になっています。
 
   ○グラスに注ぐと、穏やかですがウィスキーやブランデーのような樽貯蔵酒の
    良い香りに、ワインの果実香などが渾然一体となって香ります。
   ○口に含むと、何層にもバランスよく別れた味わい(イメージです)が口中
    に広がります。バニラと赤ワインの味わいが印象的で芋も感じます。
    スムーズに喉をとおり、心地よいバニラ味が余韻を残します。
   ○蔵のオススメはロック、炭酸割り(通常炭酸、レモン炭酸、ジンジャー、トニック)
    ですが 当店のおすすめはストレート!
    ゆっくり、じっくりお楽しみください。
 
   ※蔵の感想が記されていました(参考)。
     甘さ・深さ・まとまりをもとめ、一口二口と飲むたびに訪れる2重3重の多層的な
     味わいを表現しました。
     貯蔵芋を使用したボディ感のある芋焼酎本来の甘さに加え、幾重の樽貯蔵による
     洋酒感を プラスα した仕上がりとなっています。
     バニラカスタードのような香り。
○今年は、「甕」と「樽」が同時に発売となりました
 
度 数:26度
原材料:さつま芋 米麹(白・黒)

 
         
      
 


