ほうじゅん へっついねこ
宮崎県宮崎市  落合酒造場
落合酒造の限定の竃猫(黒猫)です。甘ずっぱいフルーティーな香りにカロチン系の旨みが印象的なしっかりした味わいです
●宮崎市鏡州にある落合酒造場は明治42年(1909年)創業の歴史のある蔵で、現在 四代目の落合亮平氏が杜氏として活躍されています。
蔵では、原料となるサツマイモは契約農家が「緑肥栽培」で育てた芋を使用、そして甕で一次仕込みをされていますが その甕壷には200年以上前に作られた三石和甕(約540Lの陶製の甕)を創業以来使用しています。
  ※「緑肥栽培」は、芋の収穫後、葉やつるを畑にすき込み、燕麦(エンバク)や
   コブトリ草など緑肥用の植物を育て、畑で作った植物性肥料で芋を育てる
   栽培方法です。動物性肥料は使用されていないそうです。
●通常の竃猫(へっついねこ)は、「黄金千貫」芋と「紫優(むらさきまさり)」芋をブレンドしてつくられていますが、この「芳醇竃猫」はオレンジ系の「ジェイレッド」と「紫優」芋をブレンドしてつくられ無濾過で仕上げた芋焼酎です。
   ※「ジェイレッドは」肉のオレンジ色が濃く、カロテン含有量、搾汁率が
    高いことからジュース用として利用されます。人参の代用として料理にも
    使われています
プラムのような甘ずっぱいフルーティーな香りと味わいの焼酎に仕上がっています。
 ○グラスに注ぐと、豊かで艶のある果実風の芋の香りが漂います。
  南国果実のような甘ずっぱいフルーティーな香りです。
 ○口に含むと、濃い目の旨み甘みのある味わいが、しばらくすると華やかな甘みが
  口中に広がります。
  カロチン系の旨みが印象的なしっかりした味わいでスムーズに喉を通ります。
  「辛口の旨さ」というイメージです。
  喉越しはまろやかで、後口のキレの良さを感じます。
 ○ソーダ割り、まろやかな香りのお湯割りもいいですがストレートも いけます。
   ※蔵元オススメの炭酸割りは、焼酎「1」に炭酸水「3」もしくは「2」。
    是非お試しください。
 ○竃猫(へっついねこ)とは?ラベルに書き込みがあります。
   まだ台所が土間で竃(かまど)だったころ、火の落ちた竃は ほこほこの天国・・・
   中に入って灰まみれになったり、時には毛に焦げをつくったり 寒がりの猫は
   大のお気に入り・・・
   その愛嬌ある様を「竃猫」と親しんだ。
アルコール度数:25度
原材料:芋 米麹(白)

        
      

