

かきげんてい じょいとべにー
宮崎県小林市 すき酒造

ジョイホワイト(ジョイ)と紅まさり(ベニー)で、さわやかさと甘さを表現した夏季限定の芋焼酎。暑い夏に涼のひと時とエン「ジョイ」をお届けします
●蔵のある小林市須木(旧 須木村)は、熊本県との県境の山間部にあります。村には大小とりまぜ無数の川が流れ 大部分を緑に覆われた きれいな水と緑に囲まれた地区です。
「須木」の名は「杉」に由来するそうで、昔から良質な杉の木を産する林業が盛んです。
●すき酒造は、小林市の自然体験型の観光施設「須木すきむらんど」内にある総木造りの蒸溜所で、内嶋光雄杜氏のもと、麹室でつくられた手づくり麹を用い、旧蔵(明治末期の創業)から移した甕壷で仕込んだこだわりの焼酎がつくられています。



●「ジョイとベニー」は、夏が大好きな蔵人が ジョイホワイト(ジョイ)と紅まさり(ベニー)で、さわやかさと甘さを表現した夏季限定の芋焼酎です。
ソーダ割り、ロック、水割りで美味しく楽しんでいただけます。
※すき酒造の商品は本格派のイメージがあったのですが、この商品はラベルが可愛く!
酒質もスッキリ飲みやすく!・・これまでのイメージとは違います。
これからが楽しみです。

○グラスに注ぐと、スッキリ穏やかな芋の良い香りが漂います。
○口に含むと、口当たりのやわらかい程よい甘みが口中に広がります。
クセのない「さわやかな甘さ」でスムーズに喉をとおります。
飲みやすく旨みがスッ~と消えていきます。
○ロック、水割り、そしてソーダ割りで楽しめます。
ストレートもいけます。
度 数:20度
原材料:さつま芋 米麹(白)