
まつのつゆ える
宮崎県日南市 松の露酒造
黄金千貫芋をL型白麹で醸した季節限定焼酎。程よい芋の香りにクセのないバランスの良い味わいでロック、お湯割り、炭酸割りと広く楽しめます
●江戸時代末期創業の「松の露酒造」は、九州の小京都といわれる城下町「飫肥」(日南市)の街にあります。
飫肥の街を巡るように流れる酒谷川のほとりに位置する、老舗の蔵元で丁寧な焼酎づくりをされています。
※創業は江戸末期といわれているのですが、昭和29年の大火災で本宅が類焼し、
過去帳が焼失したために正確な年号などは分からないそうです。
現在の蔵はその時に建て替えられたものだそうです。


蔵のある場所は山の手からの水脈がある水に恵まれた地区で、江戸時代に掘られた井戸から水を汲み上げ仕込水・割り水に利用されているそうです。
※「松の露」という社名は松の葉から滴る朝露の美しさにちなみ命名したそうです。
●「松の露L」は、黄金千貫芋を原料に麹菌には「河内麹L型白麹」を用いてつくられた芋焼酎
です。
サツマイモのデンプン質を糖化+クエン酸生成という芋焼酎づくりに不可欠な役割を担う
「麹菌」には黄麹・黒麹・白麹という種類がありますが、更に白麹にもL・S・E・N型など
の種類があります
L型白麹には、芳醇な香りを引き立たせる効果があり 貯蔵するほど丸みと甘みの調和の取れた
味わい深い焼酎になります。
「松の露L」は、貯蔵熟成することでこれらの特性を引き出しました。
お湯割りや水割り、ロック そして炭酸割りなど様々な飲み方でお楽しみいただける味わいに
仕上がっています。

○グラスに注ぐと、芋のよい香りが漂います。
○口に含むと、程よい旨みと甘みが広がります。
クセのないバランスのよい味わいで、しばらくすると華やかな旨みに変わります。
喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。
○ロック、水割り、お湯割り、炭酸割り・・なんでもいけます。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(白)