紫尾の露25度1800ml
しびのつゆ
さつま町 軸屋酒造
個性のある昔の芋焼酎らしい焼酎
●北薩摩の霊峰・紫尾山。蔵は、この山の麓 宮之城平川の鄙びた田舎にあります。
明治43年(1910年)の創業以来、軸屋酒造は骨格のしっかりした通好みの辛口本格焼酎を造り続けてきました。
初代・軸屋権助は一貫して「お湯割にした時にも力強い味」にこだわり、以来「辛口の権焼酎」とよばれた
そうです。
●「紫尾の露(しびのつゆ)」は、水と芋にこだわって醸した芋焼酎です。
県内産のさつま芋「黄金千貫」を原料に、146mの地下から途絶えることなく湧き出る紫尾山系の伏流水を仕込として、白麹で醸しています。
芳醇な香りに重厚な味わいの硬派の焼酎ですが、後味は意外なくらいサラリと軽やかです。
昔ながらの芋焼酎の個性を主張したしっかりしたつくりの辛口の本格派で、通の方におすすめしたい逸品です。
●お湯割があいます。
当店で、「昔のような個性の強い焼酎を飲みたい」というお客様に おすすめしている焼酎のなかのひとつです。
このような骨格のしっかりした焼酎は、前日よりお好みの割合で加水しておく(割り水)ことをおすすめします。焼酎に水がなじんで美味しくなります。
容 量:1800ml
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(白)
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(白)