
かつ かちどき
鹿児島市 東酒造

克シリーズの新たな香り系の銘柄です。豊かで華やかな香りが漂いますが味わいはシッカリしています。オススメは炭酸割り
●大正4年(1915年)創業の伝統蔵・東酒造は鹿児島市市街地の南より・谷山地区の小松原にあります。
住宅地のなかにある手狭な蔵というイメージでしたが先年、南さつま市金峰地区に醸造所を新設されました。


●「克」シリーズの新しい限定の銘柄です。
※「克」という酒名には、己に勝つ、それは真の心の強さを意味する・・
という想いをこめて三代目杜氏・前村貞夫氏により命名されたそうです。
この前村杜氏の技と情熱は、四代目大迫杜氏に脈々と受け継がれています。
「克 勝どき」は、スッキリとして爽やかな白麹の原酒に、ライチやマスカットの香りをつくりだす熟成芋の原酒と黒麹の香り酵母原酒をブレンドして新たな香り系の酒質をつくりあげました。
「勝どき」とは、戦に勝ったときの歓喜の叫び声のこと。
この焼酎を飲んで歓喜の「勝どき」をあげてください。
◆ラベルカラーは武士が縁起を担いで鎧の下に着用した日本の伝統色
「褐返(かちがえし)」を使用しています。

○グラスに注ぐと、豊かで華やかな香りが漂います。
マスカットやバナナの香りも感じました。
○口に含むと、コクのあるライチのような味わいが口中に広がります。
香り系の焼酎ですが、味わいはシッカリしています。
喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。
○蔵のオススメは炭酸割り!ロックもいけます。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹