

なんせん いえろー
種子島 上妻酒造
「ソーダ割り、水割り専用」として造られた芋焼酎!クセがなく甘みと辛みのバランスが良く華やかとも言える味わいですが後口は爽やかです
●種子島宇宙センターのお膝元・南種子町商店街の一角に酒蔵を構える上妻酒造は、昭和元年(1926年)創業という比較的新しい蔵です。
芋はすぺて島内産を使用するなど、種子島焼酎としての伝統と技術を守り続けています。

●「南泉 yellow」は、ソーダ割り・水割り専用として開発されたお焼酎です。
シロサツマ芋を原料に、地元の麹屋さんが造った手づくりの「黄麹」をはじめて使用して醸しました。
そして、よりフルーティーで華やかな香りとなるように酵母は「香り酵母」を使用しています。
アルコール度数は30度なので、炭酸たっぷりで割っても濃いので、スッキリ爽快にお楽しみいただけます。

○グラスに注ぐと、おだやかでフワッと良い香りが漂います。
マスカット様のフルーティな香りも感じます。
○口に含むと、程よい旨みと甘みが広がります。
アルコール度数の高さを感じますが、クセがなく甘みと辛みのバランスが
良く華やかとも言える味わいが押し寄せます。
後口は爽やかでスッ~と消えていきます。
○炭酸割りにしても負けません。水割り、ロックもいけます。
蔵元が「ソーダ割り、水割り専用」と謳っていますが、そのとおりだと思いました。
呑兵衛にはロックもいけます。
○ラベルも味があります。
ゆるやかでまっすぐな道が続く、昔から変わらない種子島の原風景だそうです。
度 数:30度
原材料:さつま芋 米麹(黄)