 
 
つるみきこうじ はくだくむろか
阿久根市  大石酒造
 
全量黄麹「鶴見黄麹」の蒸留したばかりの原酒を「寝かすことなく」「濾過することなく」すぐに瓶詰めしました。どのような風味に仕上がっているのか?
●阿久根市波留にある大石酒造は明治32年(1899年)創業の伝統蔵です。
蔵の脇にはシンボルともいうべきレンガ造りの煙突があります。
    ※以前は、現在の倍以上の高さだったのですが 1997年(平成9年)
     阿久根市近くを震源地とした鹿児島県北西部地震で崩れてしまっ
     たのだそうです。
 
 
 
●限定焼酎「鶴見 白濁無濾過」は、蒸留したばかりの鶴見の原酒を「寝かすことなく」「濾過することなく」、すぐに瓶詰めした芋焼酎です。
蔵元が掲げるセールスポイントは!
 ○日本一、芋臭く甘味があり、個性ある商品を目指して商品化されたもので、
  初めて芋焼酎を飲まれる方には不向きです!
 ○蒸留したままの焼酎を、無濾過でそのまま25度にして瓶詰めしており、
  白く濁っています。
  気温等によっては、オリが出ますが、自然の旨み成分ですので、全く問題ありません。
強烈な臭い!荒々しい味わいと強い甘み!しかし美味しくて当店でも人気の銘柄の一つです。
 
●新登場の「鶴見黄麹 白濁無濾過」は、地元産の「白豊」芋を原料に「全量黄麹(黄麹100%)」で醸した原酒を「寝かすことなく」「濾過することなく」、すぐに瓶詰めした芋焼酎です。
  ※通常の「鶴見黄麹」は、しっかりしたつくりのなかに、
   黄麹のまろやかさやさしさが感じられる味わいの芋焼酎です。
「鶴見黄麹 白濁無濾過」がどのような風味の味わいに仕上がっているのか?
 
   ○グラスに注ぐと、強烈で個性的な香りが襲います!そのあとふかし芋の香りが
    顔を出します。
     ※「鶴見 白濁無濾過」の芋臭とは違った強烈な香りです。
   ○口に含むと、香りからくる印象よりも味わいは穏やかです!
    濃厚な旨み甘みがありクセもなく意外とスムーズに喉を通ります。
    喉越しはまろやかでスッ~と消えていく感じです。
   ○グラスに注ぐたびに強烈な香りが漂います。味とのギャップを楽しんでください。
   ○ロック、水割りのほかお湯割りもいけます。
強烈な香りですが、肯定的な意見と否定的な意見に分かれました。
是非、自分の舌でお確かめください。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(黄)

 
         
      
 


