裏 五郎25度1800ml 【吉永酒造】芋焼酎
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 鹿児島県 > 薩摩半島中部 > 吉永酒造(甑島) > 裏 五郎25度1800ml 【吉永酒造】芋焼酎
うら ごろう 薩摩川内市下甑島 吉永酒造
「五郎」の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させた限定焼酎。豊な香りにコクと旨味のあるまろやかな味わいです
●明治41年(1908年)創業の吉永酒造は、東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にあります。 創業時から使用している甕壺を用いて、丁寧な焼酎づくりをされています。
●「五郎」は、潮風をいっぱいにうけて育った島特産のさつま芋「黄金千貫」を原料に黒麹で一次・二次とも甕壺で 仕込み醸されています。仕込み水・割り水は、蔵の近く手打佐ノ浦に湧く「蛍水」です。 こってりした芋の風味を残した濃醇な辛口の本格派ですが、奥が深く飲み口は意外にまろやかで後味の良い仕上がりです。 ●このたび、五郎の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させた焼酎「裏 五郎」が数量限定で出荷されることになりました。 果たしてその味わいは?
○開栓すると、豊かなとてもいい芋の香りが漂います。 ○口に含むと コクのある旨みが口中に広がります。濃厚さも感じますが 口当たりはまろやかです。 ス〜ッ消えていくなかに微かな旨みが余韻を残します。 ○試飲した結果、やはり一押しはお湯割りでした。優しい香りと旨み・甘み はさすがです。 ロック、水割りも十分楽しめます。 ※試飲は2017年出荷の商品での結果です。ご参考にしてください。 「裏五郎」は昨年2018年の出荷はありませんでした。
○本商品には、「縁」と記された首掛けの栞がついています。 吉永酒造の基礎となる考え方のなかに「人と人をつなぐご縁」があるそうです。 新元号「令和」には、人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ という意味があるそうです。 「裏五郎」は、人々が美しく心を寄せ合い皆様とのご縁に感謝の思いを込めて 出荷された焼酎とのことです。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(黒) アルコール度数:25度
商品番号 ynk09
価格2,831円(税込)
[会員のお客さまには26ポイント進呈 ]
売り切れました。入荷についてはお気軽にお問い合わせください。
・「五郎」の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させた限定焼酎。豊な香りにコクと旨味のあるまろやかな味わいです ●黒麹を用い一次・二次ともカメ壺で仕込まれた「五郎」の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させました。 豊かなとてもいい芋の香りにコクと旨みのある味わいです。濃厚さも感じますが口当たりはまろやかで、ス〜ッ消えていくなかに微かな旨みが余韻を残します。 ●やはり一押しはお湯割りで、優しい香りと旨み・甘みが楽しめます。ロック、水割りもいけます。 ●甑島 吉永酒造
うら ごろう
薩摩川内市下甑島 吉永酒造
「五郎」の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させた限定焼酎。豊な香りにコクと旨味のあるまろやかな味わいです
●明治41年(1908年)創業の吉永酒造は、東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にあります。
創業時から使用している甕壺を用いて、丁寧な焼酎づくりをされています。
●「五郎」は、潮風をいっぱいにうけて育った島特産のさつま芋「黄金千貫」を原料に黒麹で一次・二次とも甕壺で 仕込み醸されています。仕込み水・割り水は、蔵の近く手打佐ノ浦に湧く「蛍水」です。
こってりした芋の風味を残した濃醇な辛口の本格派ですが、奥が深く飲み口は意外にまろやかで後味の良い仕上がりです。
●このたび、五郎の原酒を甕壷で1年間貯蔵し熟成させた焼酎「裏 五郎」が数量限定で出荷されることになりました。
果たしてその味わいは?
○開栓すると、豊かなとてもいい芋の香りが漂います。
○口に含むと コクのある旨みが口中に広がります。濃厚さも感じますが
口当たりはまろやかです。
ス〜ッ消えていくなかに微かな旨みが余韻を残します。
○試飲した結果、やはり一押しはお湯割りでした。優しい香りと旨み・甘み
はさすがです。
ロック、水割りも十分楽しめます。
※試飲は2017年出荷の商品での結果です。ご参考にしてください。
「裏五郎」は昨年2018年の出荷はありませんでした。
○本商品には、「縁」と記された首掛けの栞がついています。
吉永酒造の基礎となる考え方のなかに「人と人をつなぐご縁」があるそうです。
新元号「令和」には、人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ
という意味があるそうです。
「裏五郎」は、人々が美しく心を寄せ合い皆様とのご縁に感謝の思いを込めて
出荷された焼酎とのことです。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(黒)
アルコール度数:25度