黄色い椿(きいろいつばき)25度1800ml 【八千代伝酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 鹿児島県 > 大隅地区 > 八千代伝酒造 > 黄色い椿(きいろいつばき)25度1800ml 【八千代伝酒造】《芋焼酎》
きいろいつばき 垂水市 八千代伝酒造
安納芋の濃厚な甘さと華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある黄麹焼酎
●「現代の名工」吉行正巳杜氏が八千代伝酒造・先代の平和を願った想いを汲んでつくった季節限定の芋焼酎です。 ●「黄色い椿」は、日本一甘い種子島産のサツマイモ「安納芋」を原料に、麹室で手揉みで麹づくりをした黄麹を用いて甕壺で仕込んだ手づくり焼酎です。 猿ヶ城渓谷に湧く水を仕込み水・割り水としています。 安納芋の濃厚な甘さに黄麹の華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある味わいに仕上がっています。 コクがあってキレのよい芋焼酎です。 ●ロック、水割りがオススメです
「黄色い椿」という酒名は、先代の短歌集からとったそうです。 先代は、学徒出陣で中国戦線で戦ったそうですが、その短歌集に「銃声絶え夏草繁る 広西に 黄色い椿を探していたり」という句がありました。 戦争の悲惨さを知り、故に平和主義者だった先代にとって黄色い椿は 平和の象徴であり、人に対する優しさ思いやりへの回帰だったそうです。 蔵は、世の中が永遠に平和であることを祈り、そして全ての人の生が幸せであることを願い 黄麹で仕込んだ春の限定焼酎に「黄色い椿」と名付けました。
※蔵に咲く黄色い椿です
○本商品は、1年に1回 春に出荷される季節限定商品です。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(黄) アルコール度数:25度
商品番号 yg22
価格3,080円(税込)
[会員のお客さまには28ポイント進呈 ]
売り切れました。入荷についてはお気軽にお問い合わせください。
・安納芋の濃厚な甘さと華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある限定黄麹焼酎 ●安納芋を原料に麹室で手揉みで麹づくりをした黄麹を用いて甕壺で仕込んだ手づくり焼酎です。 安納芋の濃厚な甘さに黄麹の華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある味わいに仕上がっています。 コクがあってキレのよい芋焼酎です。 ●ロック、水割りがあいます。 ●「黄色い椿」という酒名は、学徒出陣で大陸で戦った先代の短歌集からとったそうです。 ●垂水市 八千代伝酒造
きいろいつばき
垂水市 八千代伝酒造
安納芋の濃厚な甘さと華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある黄麹焼酎
●「現代の名工」吉行正巳杜氏が八千代伝酒造・先代の平和を願った想いを汲んでつくった季節限定の芋焼酎です。
●「黄色い椿」は、日本一甘い種子島産のサツマイモ「安納芋」を原料に、麹室で手揉みで麹づくりをした黄麹を用いて甕壺で仕込んだ手づくり焼酎です。
猿ヶ城渓谷に湧く水を仕込み水・割り水としています。
安納芋の濃厚な甘さに黄麹の華やかな香り、それに春のような爽やかなキレのある味わいに仕上がっています。
コクがあってキレのよい芋焼酎です。
●ロック、水割りがオススメです
「黄色い椿」という酒名は、先代の短歌集からとったそうです。
先代は、学徒出陣で中国戦線で戦ったそうですが、その短歌集に「銃声絶え夏草繁る 広西に 黄色い椿を探していたり」という句がありました。
戦争の悲惨さを知り、故に平和主義者だった先代にとって黄色い椿は 平和の象徴であり、人に対する優しさ思いやりへの回帰だったそうです。
蔵は、世の中が永遠に平和であることを祈り、そして全ての人の生が幸せであることを願い 黄麹で仕込んだ春の限定焼酎に「黄色い椿」と名付けました。
※蔵に咲く黄色い椿です
○本商品は、1年に1回 春に出荷される季節限定商品です。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(黄)
アルコール度数:25度