大和桜(やまとざくら) 紅芋25度1800ml 【大和桜酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 鹿児島県 > 薩摩半島中部 > 大和桜酒造 > 大和桜(やまとざくら) 紅芋25度1800ml 【大和桜酒造】《芋焼酎》
やまとざくら べにいも いちき串木野市 大和桜酒造
紅薩摩芋を原料に、手造りの麹と甕壷仕込で丁寧に醸された 上品で華やかな香りにコクと甘みのある本格焼酎
●大和桜酒造はいちき串木野市のいちき地区(旧市来町)にあります。 国道3号線沿いに位置する蔵のすぐそばには、濱田屋伝兵衛蔵・白石酒造・若松酒造があり かつて交通の要衝として栄えた市来の繁栄ぶりをしのばせます。 ●大和桜酒造は、少量生産の丁寧な焼酎づくりをされておられる蔵です。 米を蒸すのに洗米から全て手作業で“甑(こしき)”を使用して丁寧に蒸し、麹造りは麹室(こうじむろ)で「もろ蓋(ぶた)」を使い麹米をつくり、一仕込み・二次仕込みとも全量甕壷で仕込んでいます。 ※焼酎づくりも終わった4月に蔵を訪れ、蔵内を案内していただきました。 石蔵造りの麹室の入り口は、木製の二重の開き戸になっています。そして、 今は使われていない麹室の内部は空調で温度管理されていました。 蔵の焼酎づくりに対する姿勢を感じました
●「大和桜 紅」は、南薩産の「紅さつま」芋を原料に麹室で手づくりした麹米(白麹)を用いて一次仕込・二次仕込とも甕壷で仕込んだ芋焼酎です。 小型の蒸留器で蒸留された原酒は、しっかりと熟成されています。 華やかで上品なフルーティな香りに、まろやかさのなかにコクと甘みのある印象的な味わいです。 喉越しは滑らかで、芋の旨味が余韻としてのこります。 ●しっかりした造りでバランスよく仕上がっているので、ロック・水割り・・お湯割りと何でもあいます。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(白) アルコール度数:25度
商品番号 yat21
価格3,226円(税込)
[会員のお客さまには29ポイント進呈 ]
在庫数:7
・紅薩摩芋を原料に、手造りの麹と甕壷仕込で丁寧に醸された 上品で華やかな香りにコクと甘みのある本格焼酎 ●米を蒸すのに洗米から全て手作業で“甑(こしき)”を使用して丁寧に蒸し、麹造りは麹室で「もろ蓋(ぶた)」を使い麹米をつくり、一仕込み・二次仕込みとも全量甕壷で仕込みました。 ●華やかで上品なフルーティな香りに、まろやかさのなかにコクと甘みのある印象的な味わいです。 喉越しは滑らかで、芋の旨味が余韻としてのこります。 ●バランスよく仕上がっているので、ロック・水割り・・お湯割りと何でもあいます。 ●いちき串木野市 大和桜酒造
やまとざくら べにいも
いちき串木野市 大和桜酒造
紅薩摩芋を原料に、手造りの麹と甕壷仕込で丁寧に醸された 上品で華やかな香りにコクと甘みのある本格焼酎
●大和桜酒造はいちき串木野市のいちき地区(旧市来町)にあります。
国道3号線沿いに位置する蔵のすぐそばには、濱田屋伝兵衛蔵・白石酒造・若松酒造があり かつて交通の要衝として栄えた市来の繁栄ぶりをしのばせます。
●大和桜酒造は、少量生産の丁寧な焼酎づくりをされておられる蔵です。
米を蒸すのに洗米から全て手作業で“甑(こしき)”を使用して丁寧に蒸し、麹造りは麹室(こうじむろ)で「もろ蓋(ぶた)」を使い麹米をつくり、一仕込み・二次仕込みとも全量甕壷で仕込んでいます。
※焼酎づくりも終わった4月に蔵を訪れ、蔵内を案内していただきました。
石蔵造りの麹室の入り口は、木製の二重の開き戸になっています。そして、
今は使われていない麹室の内部は空調で温度管理されていました。
蔵の焼酎づくりに対する姿勢を感じました
●「大和桜 紅」は、南薩産の「紅さつま」芋を原料に麹室で手づくりした麹米(白麹)を用いて一次仕込・二次仕込とも甕壷で仕込んだ芋焼酎です。
小型の蒸留器で蒸留された原酒は、しっかりと熟成されています。
華やかで上品なフルーティな香りに、まろやかさのなかにコクと甘みのある印象的な味わいです。
喉越しは滑らかで、芋の旨味が余韻としてのこります。
●しっかりした造りでバランスよく仕上がっているので、ロック・水割り・・お湯割りと何でもあいます。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(白)
アルコール度数:25度