山雀(やますずめ)25度1800ml 【すき酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 宮崎県 > すき酒造 > 山雀(やますずめ)25度1800ml 【すき酒造】《芋焼酎》
やますずめ 宮崎県小林市 すき酒造
黄金千貫芋を原料に白麹、エクセレント菌そして黄麹を添え麹として仕上げました。甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、華やかな余韻が残ります
●蔵のある小林市須木(旧 須木村)は、熊本県との県境の山間部にあります。村には大小とりまぜ無数の川が流れ 大部分を緑に覆われた きれいな水と緑に囲まれた地区です。 「須木」の名は「杉」に由来するそうで、昔から良質な杉の木を産する林業が盛んです。 ●すき酒造は明治末期の創業で、創業者宗三郎は京都より須木村に移り住み九州山地から湧き出る水に着眼し焼酎製造を始めました。 そして2010年8月、総木造りの新蔵が自然体験型の観光施設「須木すきむらんど」内に竣工しました。 内嶋光雄杜氏のもと、麹室でつくられた手づくり麹を用い、旧蔵から移した甕壷(和甕)で仕込んだこだわりの焼酎がつくられています。
●「山雀(やますずめ)」は、地元小林産の黄金千貫芋を原料に白麹菌、エクセレント菌で醸し それに黄麹を添え麹として仕上げたこだわりの限定の芋焼酎です。 ●甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、やさしい余韻が残ります。 ●お湯割りがオススメです。 蔵元のオススメは45度前後・・ホッとした温かみのある「山雀」を! ロック、水割りでもいけます!! ●1年に「一回限り」の限定品です。
○裏ラベルに次のような記載があります。 九州山脈の山々の間にある須木は、秋風と共に山々の木々が茜色に色づき始め、本庄川の水の恩恵を受けた田んぼの稲穂もまた黄金色に色づき始めます。 秋の足音が近づき始めてくると、どこからともなく山雀たちが楽しそうに稲穂をついばみに着ます。この風景から焼酎「山雀」と名付けました。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(白) アルコール度数:25度
商品番号 sk03
価格2,506円(税込)
[会員のお客さまには23ポイント進呈 ]
売り切れました。入荷についてはお気軽にお問い合わせください。
・黄金千貫芋を原料に白麹、エクセレント菌そして黄麹を添え麹として仕上げました。甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、華やかな余韻が残ります ●黄金千貫芋を原料に白麹菌、エクセレント菌で醸し それに黄麹を添え麹として仕上げたこだわりの冬季限定の芋焼酎。 ●甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、華やかな余韻が残ります。 1年に「一回限り」の限定品です。 ●小林市 すき酒造
やますずめ
宮崎県小林市 すき酒造
黄金千貫芋を原料に白麹、エクセレント菌そして黄麹を添え麹として仕上げました。甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、華やかな余韻が残ります
●蔵のある小林市須木(旧 須木村)は、熊本県との県境の山間部にあります。村には大小とりまぜ無数の川が流れ 大部分を緑に覆われた きれいな水と緑に囲まれた地区です。
「須木」の名は「杉」に由来するそうで、昔から良質な杉の木を産する林業が盛んです。
●すき酒造は明治末期の創業で、創業者宗三郎は京都より須木村に移り住み九州山地から湧き出る水に着眼し焼酎製造を始めました。
そして2010年8月、総木造りの新蔵が自然体験型の観光施設「須木すきむらんど」内に竣工しました。
内嶋光雄杜氏のもと、麹室でつくられた手づくり麹を用い、旧蔵から移した甕壷(和甕)で仕込んだこだわりの焼酎がつくられています。
●「山雀(やますずめ)」は、地元小林産の黄金千貫芋を原料に白麹菌、エクセレント菌で醸し それに黄麹を添え麹として仕上げたこだわりの限定の芋焼酎です。
●甘く・やさしく、すっきりとした味わいの中に、やさしい余韻が残ります。
●お湯割りがオススメです。
蔵元のオススメは45度前後・・ホッとした温かみのある「山雀」を!
ロック、水割りでもいけます!!
●1年に「一回限り」の限定品です。
○裏ラベルに次のような記載があります。
九州山脈の山々の間にある須木は、秋風と共に山々の木々が茜色に色づき始め、本庄川の水の恩恵を受けた田んぼの稲穂もまた黄金色に色づき始めます。
秋の足音が近づき始めてくると、どこからともなく山雀たちが楽しそうに稲穂をついばみに着ます。この風景から焼酎「山雀」と名付けました。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(白)
アルコール度数:25度