ダバダ火振(だばだひぶり)25度1800ml 【無手無冠】《栗焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 高知県 > 無手無冠 > ダバダ火振(だばだひぶり)25度1800ml 【無手無冠】《栗焼酎》
だばだひぶり 高知県幡多郡大正町 株式会社 無手無冠
四万十川上流域特産の栗をたっぷり使った栗焼酎。栗のほのかな香りとソフトな甘みが、口の中に広がります
●日本最後の清流と称えられる四万十川上流域。 明治26年(1893年)創業の株式会社 無手無冠(むてむか)は、四万十川上流の緑豊かな山間の地にあります。 無手無冠という社名は「無手無冠」は、「冠におぼれず、飾らず、素朴な心を大切に、ひたすら自然を生かした地の酒づくり」という創業以来の酒造りの姿勢に由来するそうです。 蔵は、豊かな郷土資源を生かした、本物・安全・健康な地酒造りに徹しています。
●「ダバダ火振(ひぶり)」は、四万十上流域の特産品である栗をたっぷりと50%も使用した栗焼酎です。
まろやかな栗の香りを逃さないように、低温でゆっくり蒸留しました。 栗のほのかな香りとソフトな甘みが、口の中に広がります。 ●焼酎独特の臭いやクセがなく、酎ハイやカクテルにしてもいけますが、火振ならではのまろやかな香りを味わうにはストレートが一押しです。 お好みでロックや湯割も楽しめます。
「ダバダ火振」という酒名ですが、 かつて村人たちの集いの場所でもあった「駄場(ダバ)」と、清流四万十川の伝統的漁法で、松明の火を振りながら鮎を追いこむ「火振り漁」。 この「駄場(ダバ)」と、「火振り漁」にちなんで名づけられました。
○本商品は7月から値上げとなりました。 弊店も7/8より値上げさせていただきます。何卒ご理解お願いいたします。
容 量:1800ml 原材料:栗・麦・米 米麹 アルコール度数:25度
商品番号 mut61
価格2,680円(税込)
[会員のお客さまには24ポイント進呈 ]
在庫数:13
・四万十川上流域特産の栗をたっぷり使った栗焼酎 ●まろやかな栗の香りを逃さないように、低温でゆっくり蒸留しました。 栗のほのかな香りとソフトな甘みが、口の中に広がります。 ●火振ならではのまろやかな香りを味わうにはストレートが一押しです。 ●高知県幡多郡大正町 無手無冠 ○本商品は7月から値上げとなりました。 弊店も7/8より値上げさせていただきます。 何卒ご理解お願いいたします。
だばだひぶり
高知県幡多郡大正町 株式会社 無手無冠
四万十川上流域特産の栗をたっぷり使った栗焼酎。栗のほのかな香りとソフトな甘みが、口の中に広がります
●日本最後の清流と称えられる四万十川上流域。
明治26年(1893年)創業の株式会社 無手無冠(むてむか)は、四万十川上流の緑豊かな山間の地にあります。
無手無冠という社名は「無手無冠」は、「冠におぼれず、飾らず、素朴な心を大切に、ひたすら自然を生かした地の酒づくり」という創業以来の酒造りの姿勢に由来するそうです。
蔵は、豊かな郷土資源を生かした、本物・安全・健康な地酒造りに徹しています。
●「ダバダ火振(ひぶり)」は、四万十上流域の特産品である栗をたっぷりと50%も使用した栗焼酎です。
まろやかな栗の香りを逃さないように、低温でゆっくり蒸留しました。
栗のほのかな香りとソフトな甘みが、口の中に広がります。
●焼酎独特の臭いやクセがなく、酎ハイやカクテルにしてもいけますが、火振ならではのまろやかな香りを味わうにはストレートが一押しです。
お好みでロックや湯割も楽しめます。
「ダバダ火振」という酒名ですが、
かつて村人たちの集いの場所でもあった「駄場(ダバ)」と、清流四万十川の伝統的漁法で、松明の火を振りながら鮎を追いこむ「火振り漁」。
この「駄場(ダバ)」と、「火振り漁」にちなんで名づけられました。
○本商品は7月から値上げとなりました。
弊店も7/8より値上げさせていただきます。何卒ご理解お願いいたします。
ダバダ火振 900mlサイズはコチラから
容 量:1800ml
原材料:栗・麦・米 米麹
アルコール度数:25度