マルニシ ベニハルカ 25度1800ml 【丸西酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 鹿児島県 > 大隅地区 > 丸西酒造 > マルニシ ベニハルカ 25度1800ml 【丸西酒造】《芋焼酎》
志布志市 丸西酒造
トンネルで100日以上熟成させた紅はるか芋で醸しました。芋の薫りが豊かで力強く甘みのある味わいに仕上がっています
○本商品は蔵元完売しました。有難うございます ※次回入荷は、来年(2019年)8月の予定です
●志布志市有明町にある丸西酒造は明治34年創業の長い歴史をもつ蔵です。 小さな蔵ですが昔ながらの手造り焼酎の伝統を守り続けています。
●蔵では、不純物を取り除くため 蒸留を早い段階で切り上げ、残りのもろみを翌日の蒸留 に回すという独特の蒸留方法を用いたり、 アルコール45%と通常よりも度数の高い原酒で 熟成させるなど、独自の製造方法で口あたりのよい焼酎を造っています。
●「ベニハルカ」は、地元・有明町蓬原の上迫農園さんが栽培し100日以上トンネルで寝かせ糖度が上昇し蜜芋と なった熟成「紅はるか」芋を原料として白麹で醸しました。 完熟したサツマイモの風味を存分に含んだ味わいを追求しました。
○グラスに注ぐと、豊かで甘い香りの中に芋の香も感じられます。 ○口に含むと、厚みのある濃厚な甘みが口中に広がります。 力強く飲みごたえのある味わいで、甘み・旨みが余韻を残します。 ○ロックもいいですが、お湯割り(ぬる燗)もいけます。
同じように熟成した原料芋で造られた「幸湧香」も発売されていますが、 違った印象をうけました。 この焼酎の「ラベル」は、昭和の香りのするレトロなラベルです。 このラベルのように、芋の薫りが豊かで力強く甘みのある味わいで、昔の焼酎のようなイメージをもちました。
レトロな「ラベル」も注目です。 蔵元に尋ねたところ、鹿児島の醤油(甘口)のラベルから着想されたそうです。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(白・黄) アルコール度数:25度
商品番号 mn25
価格2,640円(税込)
[会員のお客さまには24ポイント進呈 ]
在庫数:4
この商品の平均評価: 5.00
東京都/30代 投稿日:2020年10月11日
エチケットがかわいいので頼んでみましたが、芋好きにはたまらなくオススメな焼酎でした。くどくない甘味とコクがあり、じっくり飲んでいられる焼酎です。
神奈川県 投稿日:2019年08月05日
古酒のようなとろみがあり円やかで 濃醇な甘味のある酒質。 ロックがかなりいけます。
・トンネルで100日以上熟成させた紅はるか芋で醸しました。芋の薫りが豊かで力強く甘みのある味わいに仕上がっています ●100日以上トンネルで寝かせ糖度が上昇し蜜芋となった熟成「紅はるか」芋を原料に白麹で醸しました。 ●豊かで甘い香りの中に芋の香も感じられ、厚みのある濃厚な甘みがあります。 力強く飲みごたえのある味わいで、甘み・旨みが余韻を残します。 ●ロックもいいですが、お湯割り(ぬる燗)もいけます。 ●レトロな「ラベル」も注目です。 ●志布志市 丸西酒造 ◎2020年入荷分から「マルニシ ベニハルカ」が値上げとなりました。 ご了承お願いいたします。
志布志市 丸西酒造
トンネルで100日以上熟成させた紅はるか芋で醸しました。芋の薫りが豊かで力強く甘みのある味わいに仕上がっています
○本商品は蔵元完売しました。有難うございます
※次回入荷は、来年(2019年)8月の予定です
●志布志市有明町にある丸西酒造は明治34年創業の長い歴史をもつ蔵です。
小さな蔵ですが昔ながらの手造り焼酎の伝統を守り続けています。
●蔵では、不純物を取り除くため 蒸留を早い段階で切り上げ、残りのもろみを翌日の蒸留 に回すという独特の蒸留方法を用いたり、 アルコール45%と通常よりも度数の高い原酒で 熟成させるなど、独自の製造方法で口あたりのよい焼酎を造っています。
●「ベニハルカ」は、地元・有明町蓬原の上迫農園さんが栽培し100日以上トンネルで寝かせ糖度が上昇し蜜芋と なった熟成「紅はるか」芋を原料として白麹で醸しました。
完熟したサツマイモの風味を存分に含んだ味わいを追求しました。
○グラスに注ぐと、豊かで甘い香りの中に芋の香も感じられます。
○口に含むと、厚みのある濃厚な甘みが口中に広がります。
力強く飲みごたえのある味わいで、甘み・旨みが余韻を残します。
○ロックもいいですが、お湯割り(ぬる燗)もいけます。
同じように熟成した原料芋で造られた「幸湧香」も発売されていますが、 違った印象をうけました。
この焼酎の「ラベル」は、昭和の香りのするレトロなラベルです。
このラベルのように、芋の薫りが豊かで力強く甘みのある味わいで、昔の焼酎のようなイメージをもちました。
レトロな「ラベル」も注目です。
蔵元に尋ねたところ、鹿児島の醤油(甘口)のラベルから着想されたそうです。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(白・黄)
アルコール度数:25度