鳳翔乃舞(ほうしょうのまい)25度1800ml 【松の露酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 宮崎県 > 松露酒造 > 鳳翔乃舞(ほうしょうのまい)25度1800ml 【松の露酒造】《芋焼酎》
ほうしょうのまい 宮崎県日南市 松の露酒造
鳳凰が飛び立つかのような、香り高くまろやかな口当たりが楽しめる芋焼酎です
●江戸時代末期創業の「松の露酒造」は、九州の小京都といわれる城下町「飫肥」(日南市)の街にあります。 飫肥の街を巡るように流れる酒谷川のほとりに位置する、老舗の蔵元で丁寧な焼酎づくりをされています。 ※創業は江戸末期といわれているのですが、昭和29年の大火災で本宅が類焼し、 過去帳が焼失したために正確な年号などは分からないそうです。 現在の蔵はその時に建て替えられたものだそうです。
蔵のある場所は山の手からの水脈がある水に恵まれた地区で、江戸時代に掘られた井戸から水を汲み上げ 仕込水・割り水に利用されているそうです。 ●「松の露」という社名は松の葉から滴る朝露の美しさにちなみ命名したそうです。
●「鳳翔(ほうしょう)の舞」は、歴代杜氏によって伝承された匠の技により醸し出されました。 「黄金千貫」芋を原料に2つの麹菌、主要麹に「白麹」 添え麹に「黄麹」を併用して醸しています。 白麹で仕込んだ「一次もろみ(酒母)」に、蒸したさつま芋と水を加えアルコールを生成する「二次仕込み」の段階で麹(黄麹)を加えています(添え麹)。 添え麹することで フルーティでまろやかな味わいが増しました。 豊かな芋の香りに フルーティでまろやかな飲み口だけど力強い味わいが印象的です。 風味豊かな味わいに仕上がり、まるで 鳳凰が飛び立つかのような、香り高くまろやかな口当たりがお楽しめるということで「鳳翔の舞」と名付けられたそうです。 ●水割り、お湯割・・何でもあうように思います。
容 量:1800ml 原材料:さつま芋 米麹(黒) アルコール度数:25度
商品番号 mat05
価格2,640円(税込)
[会員のお客さまには24ポイント進呈 ]
在庫数:4
・鳳凰が飛び立つかのような、香り高くまろやかな口当たりが楽しめる芋焼酎です ●白麹で仕込んだ「一次もろみ(酒母)」に、蒸したさつま芋と水を加えアルコールを生成する「二次仕込み」の段階で麹(黄麹)を加えています(添え麹)。 添え麹することで フルーティでまろやかな味わいが増しました。 豊かな芋の香りに フルーティでまろやかな飲み口だけど力強い味わいが印象的です。 ●水割り、お湯割・・何でもあうように思います。 ●日南市 松の露酒造
ほうしょうのまい
宮崎県日南市 松の露酒造
鳳凰が飛び立つかのような、香り高くまろやかな口当たりが楽しめる芋焼酎です
●江戸時代末期創業の「松の露酒造」は、九州の小京都といわれる城下町「飫肥」(日南市)の街にあります。
飫肥の街を巡るように流れる酒谷川のほとりに位置する、老舗の蔵元で丁寧な焼酎づくりをされています。
※創業は江戸末期といわれているのですが、昭和29年の大火災で本宅が類焼し、
過去帳が焼失したために正確な年号などは分からないそうです。
現在の蔵はその時に建て替えられたものだそうです。
蔵のある場所は山の手からの水脈がある水に恵まれた地区で、江戸時代に掘られた井戸から水を汲み上げ 仕込水・割り水に利用されているそうです。
●「松の露」という社名は松の葉から滴る朝露の美しさにちなみ命名したそうです。
●「鳳翔(ほうしょう)の舞」は、歴代杜氏によって伝承された匠の技により醸し出されました。
「黄金千貫」芋を原料に2つの麹菌、主要麹に「白麹」 添え麹に「黄麹」を併用して醸しています。
白麹で仕込んだ「一次もろみ(酒母)」に、蒸したさつま芋と水を加えアルコールを生成する「二次仕込み」の段階で麹(黄麹)を加えています(添え麹)。
添え麹することで フルーティでまろやかな味わいが増しました。
豊かな芋の香りに フルーティでまろやかな飲み口だけど力強い味わいが印象的です。
風味豊かな味わいに仕上がり、まるで 鳳凰が飛び立つかのような、香り高くまろやかな口当たりがお楽しめるということで「鳳翔の舞」と名付けられたそうです。
●水割り、お湯割・・何でもあうように思います。
容 量:1800ml
原材料:さつま芋 米麹(黒)
アルコール度数:25度