虎斑霧島(とらふきりしま)25度900ml 【霧島酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 宮崎県 > 霧島酒造 > 虎斑霧島(とらふきりしま)25度900ml 【霧島酒造】《芋焼酎》
とらふきりしま 宮崎県都城市 霧島酒造
がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です
●「虎斑霧島」は、清酒の醸造に用いられる黄麹と黒霧島の醸造にも用いられている黒麹を用いて、霧島酒造独自の 三段仕込み(一次仕込み+芋を2回に分けて仕込む)で丹念に醸し出した本格芋焼酎です。 ●がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です。 日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑でありながらもなめらかに絡み合う味わいを楽しめます。
○「ラベル」と「酒名」について蔵元のコメントがありました。 ・ラベルデザインは 虎斑霧島の味わいを表現しています。華やかな香りや 甘さのイメージをもった柔らかな色合いの中に キレのある苦味を表現 するために虎のモチーフを施すことで 、飲みやすく もしっかりと 印象 に残る味わいを表現しました。 ・商品名は、黄麹と黒麹を使用していることから、力強い虎の 黄色と、黒色 の美しい虎斑模様に結びつけ、「虎斑霧島」という酒名になったそうです。
容 量:900ml 原材料:さつま芋 米麹(黄・黒) アルコール度数:25度
商品番号 kr37
価格1,179円(税込)
[会員のお客さまには11ポイント進呈 ]
在庫数:30
・がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です ●清酒の醸造に用いられる黄麹と黒霧島の醸造にも用いられている黒麹を用いて、霧島酒造独自の三段仕込み(一次仕込み+芋を2回に分けて仕込む)で丹念に醸し出した本格芋焼酎です。 ●がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です。 日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑でありながらもなめらかに絡み合う味わいを楽しめます ◎ラベルデザインは 虎斑霧島の味わいを表現しています。 華やかな香りや甘さのイメージをもった柔らかな色合いの中に キレのある苦味を表現するために虎のモチーフを施すことで 、飲みやすく もしっかりと 印象に残る味わいを表現しました。 ◎商品名は、黄麹と黒麹を使用していることから、力強い虎の 黄色と、黒色の美しい虎斑模様に結びつけ、「虎斑霧島」という酒名になったそうです。 ●都城市 霧島酒造
とらふきりしま
宮崎県都城市 霧島酒造
がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です
●「虎斑霧島」は、清酒の醸造に用いられる黄麹と黒霧島の醸造にも用いられている黒麹を用いて、霧島酒造独自の 三段仕込み(一次仕込み+芋を2回に分けて仕込む)で丹念に醸し出した本格芋焼酎です。
●がるっとキレのあるナチュラルな苦みと、ふわっと広がる華やかな香りが特徴です。
日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑でありながらもなめらかに絡み合う味わいを楽しめます。
○「ラベル」と「酒名」について蔵元のコメントがありました。
・ラベルデザインは 虎斑霧島の味わいを表現しています。華やかな香りや
甘さのイメージをもった柔らかな色合いの中に キレのある苦味を表現
するために虎のモチーフを施すことで 、飲みやすく もしっかりと 印象
に残る味わいを表現しました。
・商品名は、黄麹と黒麹を使用していることから、力強い虎の 黄色と、黒色
の美しい虎斑模様に結びつけ、「虎斑霧島」という酒名になったそうです。
容 量:900ml
原材料:さつま芋 米麹(黄・黒)
アルコール度数:25度