林檎のお酒フィレール12度510ml【軸屋酒造】【芋焼酎とリンゴのお酒】
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『富乃宝山』『やきいも黒瀬』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 鹿児島県 > 薩摩半島中部 > 軸屋酒造 > 林檎のお酒フィレール12度510ml【軸屋酒造】【芋焼酎とリンゴのお酒】
りんごのおさけ ふぃれーる さつま町 軸屋酒造
北と南の鶴田町が紡ぎました!青森特産の林檎「フジ」果汁を焼酎原酒に配合、プツプツ弾ける濃く上品な甘みに仕上がっています
●「葡萄のお酒 フィレール」につづく、青森県北津軽郡鶴田町の果実と鹿児島県薩摩郡さつま町の芋焼酎のコラボ商品・第二弾です。 遠く離れた北と南の商品がどうして出会ったか? キッカケは1985年だそうです。さつま町と合併する前の旧鶴田町役場に青森県鶴田町役場へのハガキが誤って届いたこから鶴田町同士の交流がはじまり 1997年には姉妹盟約を結ぶまでになりました。
●「林檎のお酒 フィレール」は、青森県鶴田町産の林檎「フジ」の果汁と軸屋酒造の「紫尾の露」の原酒を配合し、甘みが強い為、炭酸を添加してスパークリングにしました。 無添加、無香料でアルコール度数12度。 林檎の香りのなかにほんのりと芋焼酎の香りを感じます。プツプツ弾ける上品な甘みが特徴です。 甘ったるくありません。 瓶をよく冷やしてストレート、またロックでお楽しみください。
●商品名の「フィレール」はフランス語で「紡ぐ」という意味で、さつま町と鶴田町が紡ぎだす深い絆と未来への思いが込められたお酒です
容 量:510ml 原材料:林檎果汁 本格焼酎 炭酸ガス含有 アルコール度数:12度
商品番号 jk72
価格1,680円(税込)
[会員のお客さまには16ポイント進呈 ]
売り切れました。入荷についてはお気軽にお問い合わせください。
・北と南の鶴田町が紡ぎました!青森特産の林檎「フジ」果汁を焼酎原酒に配合、プツプツ弾ける濃く上品な甘みに仕上がっています ●青森県北津軽郡鶴田町の林檎「フジ」と鹿児島県薩摩郡さつま町(旧鶴田町)の芋焼酎をコラボすることで生まれました。 さつま町にある軸屋酒造の「紫尾の露」の原酒と、青森県産「フジ」の林檎果汁を配合して双方の良さを引出すことが出来ました。 ●アルコール度数12度。 林檎の香りのなかにほんのりと芋焼酎の香りを感じます。濃く上品なプツプツ弾ける林檎の味が特徴です。 ●瓶をよく冷やしてストレート、またロックでお楽しみください。 ●さつま町 軸屋酒造 化粧箱のサイズ:30cm×7cm×7cm
りんごのおさけ ふぃれーる
さつま町 軸屋酒造
北と南の鶴田町が紡ぎました!青森特産の林檎「フジ」果汁を焼酎原酒に配合、プツプツ弾ける濃く上品な甘みに仕上がっています
●「葡萄のお酒 フィレール」につづく、青森県北津軽郡鶴田町の果実と鹿児島県薩摩郡さつま町の芋焼酎のコラボ商品・第二弾です。
遠く離れた北と南の商品がどうして出会ったか?
キッカケは1985年だそうです。さつま町と合併する前の旧鶴田町役場に青森県鶴田町役場へのハガキが誤って届いたこから鶴田町同士の交流がはじまり 1997年には姉妹盟約を結ぶまでになりました。
●「林檎のお酒 フィレール」は、青森県鶴田町産の林檎「フジ」の果汁と軸屋酒造の「紫尾の露」の原酒を配合し、甘みが強い為、炭酸を添加してスパークリングにしました。
無添加、無香料でアルコール度数12度。
林檎の香りのなかにほんのりと芋焼酎の香りを感じます。プツプツ弾ける上品な甘みが特徴です。
甘ったるくありません。
瓶をよく冷やしてストレート、またロックでお楽しみください。
●商品名の「フィレール」はフランス語で「紡ぐ」という意味で、さつま町と鶴田町が紡ぎだす深い絆と未来への思いが込められたお酒です
容 量:510ml
原材料:林檎果汁 本格焼酎 炭酸ガス含有
アルコール度数:12度