指宿のたまて箱25度500ml 【指宿酒造】《芋焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店!
『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え!
創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
![]() ![]() ![]()
|
![]() ■指宿酒造株式会社 ■鹿児島県指宿市池田6137番地1 ![]() <指宿酒造> ![]() <池田湖と開聞岳> ![]() <金山廃坑のある裏山-天狗伝説のある岩にしめ縄があります> ![]() <醸造所内部> ![]() <徳光神社> ![]() <さつまいも発祥の地>
指宿酒造協業組合は、昭和62年(1987年)、指宿市内にあった焼酎蔵元5社が協業組合を結成し発足しました。
指宿酒造は、九州一の湖・池田湖湖を望む小高い丘の上にあります。
大きな体育館のような醸造用建物には仕込みタンクや蒸留器がビッシリと、そして整然と配置されています。
指宿酒造の主力焼酎には「利右衛門(りえもん)」という名が冠せられています。 ![]() |
いぶすきのたまてばこ
指宿市 指宿酒造
九州新幹線開業をうけ、指宿枕崎線に運行された人気の観光列車「指宿のたまて箱」を記念する陶製プレミアムボトル焼酎
●2011年3月12日 九州新幹線が全線開通しました。
これを機に、JR最南端路線である指宿枕崎線の鹿児島中央〜指宿(いぶすき)にユニークな観光特急がデビューしました。「指宿のたまて箱」(愛称「いぶたま」)です。
薩摩半島最南端にある長崎鼻に伝わる浦島太郎伝説の玉手箱にちなんで名付けられました。
●玉手箱と名付けただけあって、「びっくり」の列車です。
★先ず、車体の塗装です。
正面が左右で黒と白に塗り分けられ、側面もその塗装が続く
―――すなわち、海側が真っ白、山側が真っ黒と左右で違った色に塗り分けられています。
★ドアが開いて乗車しようとすると、ドアの上から白い煙のようなものが盛大に出てきます。
浦島太郎が玉手箱を開けたら出てきた煙?かも。
★指宿枕崎線は海岸沿いが多く、波穏やかな錦江湾を・・そして、海の向こうには桜島といった風景を堪能出来ます。
●プレミアムの陶製ボトルの中身は指宿にある指宿酒造の「赤利右衛門」。
甘芋系のサツマイモ「紅薩摩芋」を原料に黒麹ゴールド菌で醸した芋焼酎原酒と、「黄金千貫」を原料に白麹で醸した芋焼酎原酒をブレンドした焼酎です。
黒麹焼酎の芳醇なコクのある味わいと白麹焼酎のやわらかな香りと風味がバランスよくとけあった メリハリのある力強い仕上がりです。
甘く華やかな香りと芋の旨味を感じることの出来る濃醇な味わいで、コクも十分です。
しっかりしたつくりなのでお湯割でも、ロック・水割りにもあいますが、当店の一押しはロックです。
本商品には専用化粧箱がついています
○本商品は8月出荷分から値上げとなりました。
弊店も9/10より値上げさせていただきます。何卒ご理解お願いいたします
容 量:500ml
原材料:さつま芋 米麹(白・黒)
アルコール度数:25度