特酎 天草(麦)25度1800ml 【天草酒造】《麦焼酎》
焼酎のひご屋 本店
鹿児島の芋焼酎専門店! 『甑州』『やきいも黒瀬』『三岳』など、人気のこだわり焼酎から、地元で愛されている定番焼酎まで、1000商品の品揃え! 創業100余年の実績!焼酎専門店ひご屋が、店長厳選の芋焼酎で、お客様に笑顔のある食卓をお届けします!
味わいに基づいたひご屋の焼酎ラインアップ お好きな焼酎をお撰びください
キーワードから検索:
焼酎通販[焼酎のひご屋]トップページヘ > 蔵元・メーカー > 熊本県 > 天草酒造 > 特酎 天草(麦)25度1800ml 【天草酒造】《麦焼酎》
とくちゅう あまくさ(むぎ) 熊本県天草市新和町小宮地 天草酒造
二条大麦を醸した原酒を3年以上熟成しました。吟醸香のあるコクと旨みのある味わいに喉越しもまろやか
●天草酒造は、天草群島の鹿児島寄り・下島の新和町小宮地にある天草唯一の焼酎蔵元です。 1899年(明治32年)創業の伝統のある蔵です。
天草は、その地理的要因から長崎、熊本、鹿児島の影響をうけて独自の酒文化が発展し 天草酒造も創業は芋焼酎 「池の露」にはじまるそうです。 その後、米・麦焼酎に専念され、蔵の定番・米焼酎「天草」は長く地元・天草で愛飲されてきました。 蔵は小さな港近くにあります。蔵から眺める景色・・穏やかな海に鹿児島県の獅子島や長島が浮かんでいます・・ はとても素敵です(この景色が蔵の四代目・平下 豊氏が復活した芋焼酎「池の露」のラベルに描かれています)。
●「特酎 天草(麦)」は、国内産のを二条大麦を原料に丁寧にモロミをつくりじっくり醸してつくった原酒を3年以上熟成させています。 熟成によるまろやかさだけでなく、過度に濾過にならないように抑えているので原料の風味が生きています。
○グラスに注ぐと、やわらかい香りの中にほのかに香る吟醸香が印象的です。 ○口に含むと、コクのある旨みが口中に広がります。 喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。 ○ロックもいいですが、まろみとやさしい旨みを感じるお湯割り(ぬる燗) が多数派でした。 キレイな酒質で飲みやすいです。
容 量:1800ml 原材料:麦 麦麹 アルコール度数:25度
商品番号 ams64
価格2,088円(税込)
[会員のお客さまには19ポイント進呈 ]
在庫数:30
・二条大麦を醸した原酒を3年以上熟成しました。吟醸香のあるコクと旨みのある味わいに喉越しもまろやか ●天草酒造は明治32年創業の伝統のある蔵で 蔵の定番「天草」は長く地元・天草で長く愛飲されてきました。 ●二条大麦を原料に醸した原酒を3年以上熟成させています。 熟成によるまろやかさだけでなく、過度に濾過にならないように抑えているので原料の風味が生きています。 ●やわらかい香りの中にほのかに香る吟醸香が印象的で、コクのある旨みが口中に広がります。 喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。 ●ロックもいいですが、まろみとやさしい旨みを感じるお湯割り(ぬる燗)がオススメ。 ●天草市 天草酒造
とくちゅう あまくさ(むぎ)
熊本県天草市新和町小宮地 天草酒造
二条大麦を醸した原酒を3年以上熟成しました。吟醸香のあるコクと旨みのある味わいに喉越しもまろやか
●天草酒造は、天草群島の鹿児島寄り・下島の新和町小宮地にある天草唯一の焼酎蔵元です。
1899年(明治32年)創業の伝統のある蔵です。
天草は、その地理的要因から長崎、熊本、鹿児島の影響をうけて独自の酒文化が発展し 天草酒造も創業は芋焼酎 「池の露」にはじまるそうです。
その後、米・麦焼酎に専念され、蔵の定番・米焼酎「天草」は長く地元・天草で愛飲されてきました。
蔵は小さな港近くにあります。蔵から眺める景色・・穏やかな海に鹿児島県の獅子島や長島が浮かんでいます・・ はとても素敵です(この景色が蔵の四代目・平下 豊氏が復活した芋焼酎「池の露」のラベルに描かれています)。
●「特酎 天草(麦)」は、国内産のを二条大麦を原料に丁寧にモロミをつくりじっくり醸してつくった原酒を3年以上熟成させています。
熟成によるまろやかさだけでなく、過度に濾過にならないように抑えているので原料の風味が生きています。
○グラスに注ぐと、やわらかい香りの中にほのかに香る吟醸香が印象的です。
○口に含むと、コクのある旨みが口中に広がります。
喉越しはまろやかで旨みが余韻を残します。
○ロックもいいですが、まろみとやさしい旨みを感じるお湯割り(ぬる燗)
が多数派でした。
キレイな酒質で飲みやすいです。
容 量:1800ml
原材料:麦 麦麹
アルコール度数:25度